コロナとホストと新宿の大家さん

歌舞伎町に住むためにコロナ,夜の街

写真・すしぱく(写真提供PAKUTASO)

夜の街と転居



新型コロナウイルス問題が長引き、夜の街クラスターだの、新宿がだのといった報道が慢性的に繰り返されている昨今。最近ではホストが寮生活で多人数同居していることも問題視されています。

こうなると、なかなか厳しくなるのが転居。ホストといっても稼いでいるのはごく限られた人々で、下流に行けば低収入な若者が多くなってきます。彼らが干上がったホスト業界から転職するにも厳しい状態ですが、ホスト業界自体が営業も一部自粛するなどし(自粛しなくとも客が減るなどし)、無駄に回転資金を浪費している状況なので、「寮を出ろ」なんていう話もそう遠い話ではないでしょう。

転居には職業に差別のない、専門不動産業者等を利用されるのが良いのですが、普段からこうしたときに社会の中で厳しい立場に追い込まれがちなのも事実で、不動産はオーナー次第ですから、ホストに理解のあるオーナーではないと、「元」ホストであっても、物件をなかなか借りられないといったことがありそうです。

こういったときに、頼りになるのは外国人オーナー物件です。基本、投資目的で物件を所有している彼らはたまに無茶なことも言ってきますが、偏見が少ない。新宿近辺に限らず、東京都下にそうした物件はけっこうな数がありますが、特にこのエリアには、おおらかな大家さんが多いと思います。もともと海外から来た人を多く受け入れる素養があったのも、やはりオーナーの一定の割合が外国人という地域特性があるのです。

ただ、物件価値を考えると、感染拡大はしたくないでしょうから、一部の国内事情に敏感なオーナーには、現ホストまたは元ホスト等の履歴はきびしいかもしれません。

海外在住系の大家だと、実質的な処理は不動産業者にさせているので、あまりうるさくない可能性はあります。回転率重視なので、空けておくなら入れてしまうという人もいるでしょう。結局、物件は数を巡れば、必ず入れてもらえる物件には出会えます。

実は商業系の取引はまだ活況(いい場所の店が空いていくから)

住居物件はともかく、実は、商業地においては、まだコロナ以降も取引需要は衰えていません、なぜなら退店が多いということは、良い立地のお店が特に多かったりするため、ハイエナして入りたい独立新店舗希望者からの問い合わせも多いからです。
一方で住居については、いわゆるステイホーム的な流れから転居が鈍る傾向はあると思いますが、そうして回転しないときこそ、不動産業者は物件を回したいはずです。

しかし、コロナに関しては新宿区長は主要ホスト団体と話し合ったときに「プライバシーは守る(事実上協力した店名を公表しない)」としました。これでPCR検査は捗りましたが、逆に誰が感染者なのかがはっきりせず、不動産店サイドもホストが来店することを安心はしてくれないと考えられます。そう考えると専門外やエリア外の不動産店にはいきなりいかないほうが得策かとは思います。